2015年08月02日
15年 大鬼谷キャンプレポ 8月1日~2日
今年は1泊で大鬼谷へ行ってきました(^-^)
子どもたちのスポ少が忙しくて今年初のキャンプです!!
テント設営する前から子どもたちは川へ!
僕も汗だくでテント建てたのでそのまま川へ(^-^)
冷たくて気持ちいい~(∩´∀`)∩






今年のサイトは一番下流の方でした。
あまり使われていないのか、新しいのかトイレがメッチャきれいで娘が大喜び!!










夕食は簡単焼肉!!
今年のサイトは一番下流の方でした。
あまり使われていないのか、新しいのかトイレがメッチャきれいで娘が大喜び!!
夕食は簡単焼肉!!
カセットコンロを使用して時間短縮(^_^;)



長女さんは魚を捕まえるわなを作ってます。



夜9時ごろ花火が上がりました!!
長女さんは魚を捕まえるわなを作ってます。
夜9時ごろ花火が上がりました!!
この日は高野町のお祭りだったみたいでラッキーでした(^-^)
朝の気温20度!
半袖では寒いのでみんなが長袖で。

UNOしてます。

昨日仕掛けた罠にちゃんと魚くんが入ってくれてました(*´∀`*)ノ。+゜*。


夜に散策してクワガタを1匹つかまえました(^-^)

今年は1泊であっと言う間のキャンプでしたが、子供たちも楽しかったようです(^-^)
UNOしてます。
昨日仕掛けた罠にちゃんと魚くんが入ってくれてました(*´∀`*)ノ。+゜*。
夜に散策してクワガタを1匹つかまえました(^-^)
今年は1泊であっと言う間のキャンプでしたが、子供たちも楽しかったようです(^-^)
次回は釣竿を持っていくと言ってます。
来年も来れるといいですがどうでしょうね~(^-^)?
2014年08月18日
14年 大鬼谷キャンプレポ 8月15日~17日
今年もこれました、大鬼谷
しかし出発前から雨の予報!

雨も降ってましたが川はまだきれいな水が流れてます。


少し川に足を浸けたりしました
夜はテント内でバーベキュー
夕食はキャンプでは初のたこ焼き!!


子どもたちはなぜか花札にはまってずっとしてます。

夜中からまたもや豪雨!!



撤収はもちろん雨でした。
ゴミ袋に入れて持ち帰り、早速車庫で乾燥!


しかし出発前から雨の予報!
雨も降ってましたが川はまだきれいな水が流れてます。
少し川に足を浸けたりしました

夜はテント内でバーベキュー
残念ながら写真撮り忘れ。
二日目!
二日目!
朝食はサンドイッチ


夜中の豪雨の影響で川はこんなかんじに



それでも日中は雨も上がり、楽しみにしていたツリーアドベンチャーへ

昨年は親も付き添ってましたが、今年は子どもたちだけで!




女の子達は慣れたようで3周もしてました!
夜中の豪雨の影響で川はこんなかんじに

それでも日中は雨も上がり、楽しみにしていたツリーアドベンチャーへ
昨年は親も付き添ってましたが、今年は子どもたちだけで!
女の子達は慣れたようで3周もしてました!
来年は何周してるかな~?
午後からは川で游いだりして楽しんでました(^^)
夕食はキャンプでは初のたこ焼き!!
子どもたちはなぜか花札にはまってずっとしてます。
夜中からまたもや豪雨!!
撤収はもちろん雨でした。
ゴミ袋に入れて持ち帰り、早速車庫で乾燥!
来年は晴れの大鬼谷に行きたいな~

2013年08月20日
大鬼谷キャンプレポ 8月16日~18日
1年ぶりの大鬼谷!!
今年もなんとか来れました
今回はお友達家族とご一緒に
1日目
12時ジャストでチェックイン
すぐに設営開始
子どもたちはまったく手伝いもせず、真っ先に川へ行ってしまいました

サイトも広々、余裕でランステ設営

夜はもちろんバーベキュー

サザエやら、アワビやら魚介類たくさん持ってきていただき超豪華に

予想通り食べきれない量でした(笑)

2日目
5時過ぎ起床
なんとなく肌寒くて目が覚めてしまい、気温をみると19度!!
やっぱり長袖が必要です

朝食はサンドイッチ

昨年までは1斤のパンを使ってサンドイッチをすると結構残っていましたがほとんど残らず
子どもたちの成長を感じました
昨年までは身長115cmの制限で出来なかったツリーアドベンチャー
やっちゃいました


命綱があるとはいえ、結構な高さがあって怖かった~



怖かったけど楽しかったようで、帰るまでもう一回したいと騒いでおりました
昼食は前日の残りでまたバーベキュー
が進みます
午後からは川づたいに滝までのぼり
マイナスイオンをしっかり浴びてきました
夕食のお好み焼きを食べてから
焚き火!

そしてマシュマロ焼きです

寝る前に昆虫探しに出かけましたが、見つけれませんでした
どうやら時期が遅いようで、7月頃がたくさんいるようです

3日目
撤収日ですが、朝からまた川遊び
気温が上がる前からずっぽり入っちゃってます


撤収前にカップラーメンで昼食!


さっさっと片づけ、12時前にチェックアウトしました
今回見つけられなかったクワガタ
ラッキーな事に、おじさんから頂き持って帰る事が出来ました

来年は7月くらいに来れるよう計画立てようかな
今年もなんとか来れました

今回はお友達家族とご一緒に

1日目
12時ジャストでチェックイン
すぐに設営開始
子どもたちはまったく手伝いもせず、真っ先に川へ行ってしまいました

サイトも広々、余裕でランステ設営



夜はもちろんバーベキュー

サザエやら、アワビやら魚介類たくさん持ってきていただき超豪華に


予想通り食べきれない量でした(笑)
2日目
5時過ぎ起床
なんとなく肌寒くて目が覚めてしまい、気温をみると19度!!
やっぱり長袖が必要です
朝食はサンドイッチ
昨年までは1斤のパンを使ってサンドイッチをすると結構残っていましたがほとんど残らず
子どもたちの成長を感じました
昨年までは身長115cmの制限で出来なかったツリーアドベンチャー
やっちゃいました

命綱があるとはいえ、結構な高さがあって怖かった~

怖かったけど楽しかったようで、帰るまでもう一回したいと騒いでおりました

昼食は前日の残りでまたバーベキュー


午後からは川づたいに滝までのぼり
マイナスイオンをしっかり浴びてきました

夕食のお好み焼きを食べてから
焚き火!
そしてマシュマロ焼きです

寝る前に昆虫探しに出かけましたが、見つけれませんでした

どうやら時期が遅いようで、7月頃がたくさんいるようです
3日目
撤収日ですが、朝からまた川遊び
気温が上がる前からずっぽり入っちゃってます
撤収前にカップラーメンで昼食!
さっさっと片づけ、12時前にチェックアウトしました
今回見つけられなかったクワガタ
ラッキーな事に、おじさんから頂き持って帰る事が出来ました

来年は7月くらいに来れるよう計画立てようかな

2012年08月13日
大鬼谷キャンプレポ 8月11日~12日 その2
2日目
6時過ぎに起床
気温21度で涼しいです

数年前に行方のわからなくなっていたライト、ジェントス閃が1本出てきました
インナーテントの内ポケットに入ってました。
見つかってよかった~

今回の朝食は簡単に菓子パンで!


子どもたちは7時前から遊んでます



朝一番でYAKINIKUさんのサイトへお邪魔しました。
Americaさんも朝一番で到着されていて
さっそく乾杯!!
今日は撤収日なので2本だけにしておきました(^^)

気温が徐々に上がってきたので子どもたちと川へ
滝まで川づたいに歩こうといいますが、撤収時間もあるので今回は断りました
今回2日間雨の予報も出ていましたが、晴れたり曇ったりで雨は落ちません
結果的に快適に過ごせました


撤収前に昼食
おきまりのカップラーメン


12時ちょうどくらいに撤収完了し大鬼谷を後にしました。

帰り道にある三成公園で1時間ほど遊んで帰りました
こんどはいつ行けるかな~
6時過ぎに起床
気温21度で涼しいです
数年前に行方のわからなくなっていたライト、ジェントス閃が1本出てきました

インナーテントの内ポケットに入ってました。
見つかってよかった~
今回の朝食は簡単に菓子パンで!
子どもたちは7時前から遊んでます
朝一番でYAKINIKUさんのサイトへお邪魔しました。
Americaさんも朝一番で到着されていて
さっそく乾杯!!
今日は撤収日なので2本だけにしておきました(^^)
気温が徐々に上がってきたので子どもたちと川へ
滝まで川づたいに歩こうといいますが、撤収時間もあるので今回は断りました
今回2日間雨の予報も出ていましたが、晴れたり曇ったりで雨は落ちません
結果的に快適に過ごせました
撤収前に昼食
おきまりのカップラーメン
12時ちょうどくらいに撤収完了し大鬼谷を後にしました。
帰り道にある三成公園で1時間ほど遊んで帰りました
こんどはいつ行けるかな~
2012年08月12日
大鬼谷キャンプレポ 8月11日~12日 その1
お盆前の休みを使って大鬼谷へ行ってきました
11時前に到着したので早入りでチェックイン!
今回は1泊なので簡単に設営で来るランステ+インナーテントをさっさっと設営しました

さっそく子どもたちを連れて川へ
水が冷たーい!!
僕は膝までしか入りませんでした(笑)





水の透明度がすごい


一度このツリーハウスにも泊まってみたいと思ってますがなかなか実現しません


川から上がってちょっと休憩



夕方になってご飯炊きの準備
お米洗って水加減、これくらいかな

この後場内にあるお風呂に入りに行ってさっぱりして
夕食のバーべキュー準備
炭を一杯乗せて火起こし






うちの子普段あまり食べないのになぜか焼き肉だとよく食べます。
今回もご飯3杯食べました。 普段からもっと食べてくれるといいのですが


食後はそのまま薪を入れて焚き火
毎回焼きマシュマロをしないと気が済まないみたいです。
今回チョコ入り、これがおいしいらしいです

このあと花火をして10時ごろに全員就寝
つづく

11時前に到着したので早入りでチェックイン!
今回は1泊なので簡単に設営で来るランステ+インナーテントをさっさっと設営しました

さっそく子どもたちを連れて川へ
水が冷たーい!!
僕は膝までしか入りませんでした(笑)
水の透明度がすごい
一度このツリーハウスにも泊まってみたいと思ってますがなかなか実現しません
川から上がってちょっと休憩
夕方になってご飯炊きの準備
お米洗って水加減、これくらいかな
この後場内にあるお風呂に入りに行ってさっぱりして
夕食のバーべキュー準備
炭を一杯乗せて火起こし

うちの子普段あまり食べないのになぜか焼き肉だとよく食べます。
今回もご飯3杯食べました。 普段からもっと食べてくれるといいのですが
食後はそのまま薪を入れて焚き火
毎回焼きマシュマロをしないと気が済まないみたいです。
今回チョコ入り、これがおいしいらしいです
このあと花火をして10時ごろに全員就寝
つづく
2011年08月12日
大鬼谷キャンプレポ 7月16日~18日
7月の海の日を使って大鬼谷へ行ってきました
頑張って早く家を出たので10時に到着しました。
しらかばサイト27番。
木陰があって涼しいサイトです。

設営後、さっそく川遊び

冷た~い
でも気持ちいい


午後2時、嫁の弟も遅れて到着
今回は父子での参加です。


夕方にはヤマメのつかみ取りに初めて参加


なかなか捕まえれませんでしたが、隅に追い込んでようやく人数分捕まえてくれました


炭火でやきやき、美味しくいただきました。

夜にはYAKINIKUさんのサイトにおじゃまさせてもらいAmericaさんも一緒に語り合いました

2日目は川を上って滝まで歩きました。
小さい子供を連れては大変でしたがなんとか到着
もちろんカメラを持って行かなかったので残念ながら画像がありません



探して探してようやく一匹、なんとかゲットできました。

木陰があったせいもあり涼しく快適にすごせました。
また来年の海の日にも行ってみようと思います

頑張って早く家を出たので10時に到着しました。
しらかばサイト27番。
木陰があって涼しいサイトです。
設営後、さっそく川遊び

冷た~い

でも気持ちいい

午後2時、嫁の弟も遅れて到着

今回は父子での参加です。
夕方にはヤマメのつかみ取りに初めて参加
なかなか捕まえれませんでしたが、隅に追い込んでようやく人数分捕まえてくれました

炭火でやきやき、美味しくいただきました。

夜にはYAKINIKUさんのサイトにおじゃまさせてもらいAmericaさんも一緒に語り合いました

2日目は川を上って滝まで歩きました。
小さい子供を連れては大変でしたがなんとか到着

もちろんカメラを持って行かなかったので残念ながら画像がありません

探して探してようやく一匹、なんとかゲットできました。
木陰があったせいもあり涼しく快適にすごせました。
また来年の海の日にも行ってみようと思います

2009年07月21日
初大鬼谷(^_^)v
7月18、19、20日で念願の大鬼谷に行ってきました。
しらかばサイトの19番でした。
川のすぐそばで川から吹く風は天然クーラー、心地よかった

今回、初使用の自作テーブル、自作調理台(棚付き)まあまあ使い勝手はよかったかな

1日目 川遊びをしようと水着に着替え川に入りましたが、氷水のような冷たさで、親のほうが5分も入っていられないので、残念ながら足をつけた程度であがりました。



アジと白いかのお刺身です(^-^)




2日目 9時くらいから雨の予報だったので、子供たちをしっかり遊ばせるために(疲れさせて寝させるため)8時前から車で三成公園まで足をのばし遊んできました。
予報どおり、9時半ごろには雨がぽつぽつしてきたので、コンビニによってサイトに帰りました。
夜中はすごい雨で、何度かテントから出て川の水位と雨水の浸水が気になり目が覚めました。
雨音もすごかったですが意外と寝やすく途中からは爆睡しちゃってました
3日目 朝起きると川が濁流になってました。


芝生サイト横のアスレチックは浸水してて大変なことになってます



初めての雨の日撤収だったので、早めにかたずけ始めゴミ袋撤収も経験しました
今度いつこれるかな~
しらかばサイトの19番でした。
川のすぐそばで川から吹く風は天然クーラー、心地よかった

今回、初使用の自作テーブル、自作調理台(棚付き)まあまあ使い勝手はよかったかな

1日目 川遊びをしようと水着に着替え川に入りましたが、氷水のような冷たさで、親のほうが5分も入っていられないので、残念ながら足をつけた程度であがりました。
アジと白いかのお刺身です(^-^)
2日目 9時くらいから雨の予報だったので、子供たちをしっかり遊ばせるために(疲れさせて寝させるため)8時前から車で三成公園まで足をのばし遊んできました。
予報どおり、9時半ごろには雨がぽつぽつしてきたので、コンビニによってサイトに帰りました。
夜中はすごい雨で、何度かテントから出て川の水位と雨水の浸水が気になり目が覚めました。
雨音もすごかったですが意外と寝やすく途中からは爆睡しちゃってました

3日目 朝起きると川が濁流になってました。
芝生サイト横のアスレチックは浸水してて大変なことになってます

初めての雨の日撤収だったので、早めにかたずけ始めゴミ袋撤収も経験しました

今度いつこれるかな~